f よくあるご質問 | ミューダム® | アイディールブレーン株式会社
よくあるご質問
ミューダム

質問一覧


回答一覧

質問
Q1
耐震、免震、制震とはどういうものでしょうか?
A1
耐震は、金物、ボルト、筋交い、構造用合板などを使い地震の揺れに耐える工法です。
免震は、建物の下に免震層を介在させることで、地震の揺れから免れる工法です。
制震は、耐震性能を維持させるために、地震エネルギーを熱に変換し、地震の揺れを制御する工法です。
詳しくは「免震・制震・耐震のちがい」で解説しています。
解答

質問
Q2
ミューダム®ってどんなものですか?
A1
ミューダム®は世界初の「金属流動」を利用した繰り返しの地震に強い制震ダンパーです。
地震時にミューダム®が伸び縮みして金属流動し、地震エネルギーを熱エネルギーに変換し、揺れを減らします。
解答

質問
Q3
ミューダム®に採用されている「金属流動」とはどのようなものですか?
A3
金属流動とは、特殊な組み合わせ(アルミと鋼材)の金属同士を強い面圧を保持したまま滑らそうとすると、両者の接触面同士が焼き付いて、金属結合により完全接着されます。それでも無理矢理滑らそうとすると、アルミ自身の層で流動します。これを「金属流動」と呼んでいます。
解答

質問
Q4
他社の制震装置との違いを教えてください
A4
夏冬の気温差や、地震の加速度によって性質が変化するゴムやオイルを使わず、ずべて金属パーツによって構成されているため、環境に左右されず常に安定した性能を発揮します。また金属流動部は摩擦を受け続けても一定の摩擦抵抗力を保ち続けるため、繰り返しの地震に対して安定した性能を発揮します。
解答

質問
Q5
ホールダウン(補強金物)を強くする必要はありますか?
A5
壁倍率に応じたN値計算で選定されるホールダウン金物を使用してください。
解答

質問
Q6
どのような地震に対しても対応できますか?
A7
ミューダム®の性能は速度に影響されないため、長周期地震・短周期地震のどちらにも対応します。
解答

質問
Q7
ミューダム®を入れることで、筋交いを減らすことはできますか?
A7
耐力壁として壁倍率(2.1~2.3倍)の国土交通大臣認定を取得していますので、減らすことは可能です。
既存の設計にミューダム®を追加していただくとより効果的です。
解答

質問
Q8
ミューダム®の配置箇所はどのようにして決めていますか?
A8
設計ご担当者様に、耐力壁を配置する際、ミューダム®も併せて配置していただきます。
配置ルールは「設計・施工マニュアル」をご確認ください。
解答

質問
Q9
どんな工法でも使用できますか?
A9
在来木造軸組工法で使用できます。
解答

質問
Q10
ミューダム®の耐久性を教えてください
A10
材料は鉄骨住宅と同様の手法で60年以上の耐久性が確認されています。 また、万が一錆が発生した場合でも、性能の低下がないことが、塩水噴霧試験で確認されています。
解答

質問
Q11
ミューダム®の施工は難しいですか?
A11
本体重量は約7kgと軽量のため、一人で楽に施工が出来ます。また、ダンパーを固定するビスも46本と少なく、1基当たりの施工時間は15分程度です。
※ミューダム®RHの場合
解答

質問
Q12
繰り返しの地震で強度は落ちますか?
A12
摩擦ダンパーと違い、金属流動部の摩耗はほとんど発生しません。そのため、京都大学防災研究所で、兵庫県南部地震規模の揺れで振動実験を行った結果、10回程度の地震を受けても、ほとんど強度が落ちることはありませんでした。
解答

質問
Q13
保証はありますか?また、どのような保証で、何年間の保証ですか?
A13
製品の瑕疵に対して設置後10年間です。
解答

質問
Q14
火事になった場合、ミューダム®が火災を大きくしてしまうことはないでしょうか?
A14
すべて金属でできていますので、燃えることはありません。
解答

質問
Q15
リフォームを計画中です。ミューダム®を利用できますか?
A15
既存の住宅への設置も可能です。
(一財)日本建築防災協会の評価を取得していますので、自治体などの補助金を受け取ることも可能となります。
※補助金の規程については各自治体にお問い合わせ下さい。
解答

質問
Q16
ほかの耐力壁との併用はどのようにして施工しますか?
A16
告示・大臣認定共に面材耐力壁との併用が可能です。筋交いとの同一壁内での併用は出来ません。
解答

質問
Q17
適用範囲を教えてください
A17
在来木造軸組の柱寸法105ミリ以上、柱芯々間900ミリから1,000ミリ、横架材間内法寸法2,165ミリから2,925ミリと、幅広い適用範囲で、大臣認定を取得しています。
解答

質問
Q18
実際の施工は誰が行いますか?
A18
筋交いなどと同様に、現場を担当する大工様にお願いしています。
解答

質問
Q19
ミューダムの性能がわかる実験結果などを知りたいのですが?
A19
京都大学防災研究所で実施した振動実験で、兵庫県南部地震規模の揺れを与えた結果、従来の木造筋交いの場合と比べて建物の変位量を85%も低減させることができました。 また、防災科学技術研究所で実施した実物大振動実験(2階建て木造住宅)でも、同様にミューダム®の性能は発揮され、特に2階部分の揺れ幅は、80%の低減が確認されました。
ミューダム®の動画
解答

質問
Q20
アルミと鋼材と記載されていますが、鋼材は鉄と考えてよいでしょうか? アルミと鉄はイオン化傾向が違い両者が接触するとアルミがぼろぼろに電解腐食してしまうと教えられてきました。 この点につき、経年的に問題はないのでしょうか?
A20
鋼材は鉄と考えて良いです。電解腐食の件ですが、異種金属が接触して腐食する要因の①異種金属との電気的短絡②水の存在③電解質の存在(塩素イオン等)の3大要因がすべて揃った場合に腐食する可能性が発生し、種々の状況が腐食に影響を及ぼします。従いまして、当社の見解としまして、異種金属との電気的短絡だけで腐食が起きることは考えられません。加えて、塩水噴霧を10日間実施し、錆びを発生させた状態と錆のない状態との比較強度試験を行いました。結果、強度は低下しないことを実験で確かめております。詳しい説明をお聞きになりたい方は、弊社までお問合せください。
解答

質問
Q21
実験の生データを見せていただけますか?
A21
製品パンフレットに評価試験時の生データを掲載しています。
解答

質問
Q22
ゴム系ダンパーとの違いは何ですか?
A22
ゴム系ダンパーのダンパー部は、温度や速度の影響を受けやすい粘弾性(ゴム系)材料のため、日本のように四季のある環境下では、性能が安定しにくい面があります。また、施工面では、本体重量は重く、ダンパーを固定するビスの数も多いため、施工に手間がかかります。一方、ミューダム®は異種金属の摩擦による金属流動現象を利用した材料なので、気温や速度に左右されず性能が安定しています。施工面では、本体重量は7kgと軽量で、ダンパーを固定するビスの数も少ない(総数で46本)ので、設置時間も1ヶ所5分位で、1棟1人工程度の施工手間で済む。
解答




製品に関するお問い合わせ

TEL 03-6910-0411(代表)
受付時間:9:00~18:00
土日祝および弊社指定休業日をのぞく

資料請求やメールでのお問い合わせ



PAGE TOP